FX投資ってなに?②

前回ステップ①・②を紹介しました。
今回はステップ③~⑤をご紹介します。
前回も紹介しましたが、基本的には下記の6つのステップに分かれています。

 

①FX会社を選ぶ
②FX会社の口座開設をする
③FX会社の口座に保証金を入金する
④取引する通貨ペアを決める
⑤注文の発注をする
保有しているポジションを決済する

③FX会社の口座に保証金を入金する
口座にログインした後は保証金の入金を行いましょう。

FXでは預けた保証金を担保として取引を行いますから、保証金を入金しなければ取引を行うことができません。

入金方法はFX会社によっても異なりますが、例としては銀行窓口・ATMを利用する銀行振り込みや、FX会社のマイページから入金する「クイック入金」などがあります。

④取引する通貨ペアを決める
ここまで来ればいよいよ取引を開始できます。

まずは利用するFX会社が取り扱う通貨ペアの中から、取引する通貨ペアを決めましょう。

初心者が最初に取引するならおすすめの通貨ペアは米ドル/円です。

米ドル/円は取引量も多く流動性が高いため、値動きも比較的安定しています。

また日本人にとって馴染みのある米国のドルと日本円の組み合わせは、関連情報を入手しやすいことから初心者でも動きを把握しやすいです。

もし通貨ペア選びに迷ったら、米/ドル円から始めてみるのがおすすめですよ。

 



⑤注文の発注をする
取引する通貨ペアを決めた後は、実際に注文を出しましょう。

FXの取引の流れは下記の通り。

新規注文
ポジション保有
決済注文
まずは新規注文を出しましょう。

FXには様々な注文方法がありますが、初心者の方はまず覚えておくべき3つの注文方法を紹介します。

成行(なりゆき)注文
成行(なりゆき)注文というのは、現在のレートで発注する方法。

すぐに注文が成立(約定)する点がメリットとtなります。

一方で、注文発注時に提示されていたレートと、実際に約定したレートとの間にズレ(スリッページ)が生じてしまうことがあるため注意も必要となります。

指値(さしね)注文
指値(さしね)注文というのは、現在のレートよりも有利なレートを指定して発注する注文方法のことです。

例えば「このくらいの価格の時に買いたいな…」と思っても、レートをずっと相場を見張っておくのは難しいですよね。

指値注文なら、「レートが◯◯円になった時に注文を出す」という設定ができます。

指定しておいたレートになると、自動的に買い注文もしくは売り注文を出してくれるためとても便利です。

ストップ注文
ストップ注文というのは、現在よりも不利なレートで発注する注文方法のことです。

損切りの基準を事前に決めておく目的で利用するのが主ですね。

リスク回避のためにも、身につけておくことをおすすめします。

今回はステップ③~⑤を紹介しました。

FX投資ってなに?①

FX投資ってなに?

FXは「Foreign eXchange」の略語で正式には「外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)」と言われる金融派生商品デリバティブ商品)です。FXは日本円や米ドル、ユーロなど異なる通貨を取引しますが、各々の通貨価格(レート)は常に変動していて、その価格差で利益を上げることがFX取引の基本となります。
またFXには銀行の預金金利のようなスワップポイント(スワップ金利)を貰えるケースもあるため、長期保有する投資家にも人気の投資商品です。

 

FXの始め方・手順を紹介します。

FXに興味があっても、何から始めていいかわからないという方は多いでしょう。

そこで、ここからは、FXの始め方と手順についてわかりやすく解説していきます。

利用するFX会社によって多少手順が異なる場合もありますが、基本的には下記の6つのステップに分かれています。

①FX会社を選ぶ
②FX会社の口座開設をする
③FX会社の口座に保証金を入金する
④取引する通貨ペアを決める
⑤注文の発注をする
保有しているポジションを決済する

今回は、①と②のステップを紹介します。

①.FX会社を選ぶ
まずは利用するFX会社を選びましょう。

各社によって取引を始めるのに必要な保証金や、スプレッドやスワップポイントなどが異なります。

それぞれよく比較検討して絞り込んでいきましょう。

「スプレッド」「スワップポイント」等の主要なFX用語については、この後の「FX初心者必見!FX3大用語を紹介」の項目で詳しく解説していますので、そちらも参考にしてみてください。

②.FX会社の口座開設をする
利用するFX会社を決めたら口座を開設します。

外為どっとコムで口座を開設する際の流れは次の通りです。

ⅰ利用するFX会社の申し込みフォームから必要事項入力して口座開設を申し込む
ⅱ本人確認書類等の必要書類を送付する
ⅲ口座開設完了
必要書類の送付方法はFX 会社によっても異なりますが、基本的にはスマートフォンで写真を撮ったり書類をアップロードして送付を行います。

審査が完了し、口座開設完了のお知らせがメールもしくは簡易書留郵便で届きけば口座開設完了です。

口座開設完了のお知らせには、口座へのログインIDやパスワードが記載されていますので、それらを確認してログインしましょう。


次回、ステップ③~ご紹介します。

企業型確定拠出年金ってなに?

企業型確定拠出年金ってなに?

 

業型確定拠出年金とは自己責任で運用する退職金制度
確定拠出年金は、老後資金を準備する制度のこと。「企業型確定拠出年金」と「個人型確定拠出年金iDeCo)」の2種類があるけれど、

今回教えてもらうのは、企業型について。

 

企業型確定拠出年金とはどんなものですか?
企業型確定拠出年金は企業の退職金制度です。企業が退職金用に用意したお金の運用先を、従業員一人ひとりが自分で決めていきます。おもに投資信託で運用しますが、そのほか元本保証の預貯金タイプや保険なども選べます。確定拠出年金では、運用が上手くいっても失敗しても自己責任。同期入社同士でも、運用が上手い人は退職金が多くなり、運用が失敗すれば退職金は減ってしまいます。。

 

「退職金の運用先を自分で決めて」と言われたらどうすべき?
ある日突然、会社から「退職金の運用先を自分で決めて」といわれたら、どうしますか? この制度を導入するときには、会社はかならず投資の研修をすることが義務付けられているんだそう。ただ、たった一度研修を受けたぐらいでは、なにに投資したらよくわからないという人も多いもの。
「実際に制度が始まった会社の人に聞いてみると、『よくわからないから、元本保証の預貯金タイプにしています』という方もわりと多くいるのが実情です。つまり、数十年も準備期間がある退職金を運用しないということは、お金が増えるチャンスを放棄しているということになるんです」

「仮に毎月3万円を30年間積み立て、平均利回り2%で運用できたとします。この場合、元本は合計1080万円ですが、投資の結果、最終的に1478万円となり、30年間で398万円の利益を生む計算となります。

この数字は手数料や税金までは考慮していませんが、確定拠出年金用の投資信託は、金融機関でふつうに売られている投資信託よりも手数料が低くおさえられています。また、この制度では運用期間中は税金がかからないので、増えた利息がさらに利息を生む複利の効果が働き、お金が増えやすくなっています」

投資は元本保証ではないけれど、一方で、制度があるのに運用しないという選択は、「少ない退職金でいい」というのを自ら選んでいるようなもの。それでは、どうやって運用する商品を選べばいいの?

確定拠出年金を運用の練習と思ってやってみよう!ポイントはバランス投資
確定拠出年金を運用の練習と思ってやってみよう!ポイントはバランス投資
「勤務先で確定拠出年金の制度が始まったら、運用の練習と思って投資性商品を選んでみましょう」


投資をすると決まっても、「なにをどう選んだらわからない」という方は多いはず。「基本的な考え方は、『いろんなものをバランスよく組み合わせる』ことだと覚えておきましょう。偏った食生活よりも、さまざまな栄養素をバランスよく取ったほうが健康にいいように、投資も国内・海外の株や債券など、タイプの異なる投資先を組み合わせて持った方が、リスクに強くなります」



 
さっそく運用の練習だと思って、加入したまま放置状態の確定拠出年金を見直してみてはいかが。

株式の自動売買ってもうかるの?

株式の自動売買ってもうかるの?

 

株の自動売買は本当に儲かる?
株の自動売買の使用を検討している方が最も気になるのが、「自動売買は本当に儲かるのか」という点でしょう。

実際のところどうなのか、自動売買の収益性を詳しく見ていきましょう。

株式投資勝利の法則|株式投資で勝つ確率を上げる方法はあるのか?考え方や勝率を上げる手法解説

初心者が使うと早く利益が出やすい
自動売買は規則性に則って取引を進めてくれる上、決めたルールと異なる取引は絶対におこなわないので、投資家がチャートを見ていなくても安心して取引を任せることが出来ます。

副業で株式投資をおこなう方が稼ぎにくい最も大きな理由は、投資にかける時間を十分にとれないためです。

株の自動売買を利用すると、この課題が一気に解決されるので、収益を得られるようになるまでのスパンが短くなります。

稼げるかどうかはトレーダー次第
よく自動売買は「何もしなくても稼げる」という方がいますが、システムはあくまで投資家が決めたルールで動いているので、設定のミスがあれば失敗する可能性は高いです。

自動売買を使って何もしなくても稼げる仕組みを作るには、投資家自身の学習や検証と、相場傾向の定期的なチェックが必要となります。

システムに信頼をおき、トレーダー自身が成長しないと、いつか必ず大きな損失を被ります。

大きな利益を狙いたい方には不向き
自動売買は事前に決めたルールの中でしか、取引が出来ません。

また、証券会社や外部会社が提供しているアルゴリズムは過去の相場の動きが元になっており、今後訪れる未知の事態へ柔軟に対応することはできません。

取引の中で相場の予想が当たった場合、これ以上はリスクと捉えて売るか、それともトレンドに乗ってより利益を増やすかの判断が重要になります。

相場を深追いしてリスクを被るケースも多々ありますが、予想がはまって高い収益を得られるのは投資の醍醐味でもあります。

また、過去のリーマンショックやチャイナショック、新型コロナの蔓延など、予想外の出来事によって相場が急変することを自動売買は想定していないので、放置していると大損失を被る可能性が高いです。

損切り設定をすることで相場急落に備えることも出来ますが、経済情報のチェックや分析などは、自動売買でもしておく必要があります。


私自身も自動売買ツールは興味がありいろいろ勉強中です。サイトより転載です・・すみません。
現在保有している株も含めて自動売買ツールでやってみようかな・・・と思っています。



自動売買ツールでどう利益が動いていくのか?どう損失がでるのか?こうご期待。
少しでも皆さんのご参考やこれから始めたい人のさわりになればいいと思っています。

株式の自動売買ってどうなの?②

株式の自動売買ってどうなの?

株式投資の中には、機械の代行システムを使って取引をする自動売買があります。

多忙な方でもチャートに張り付く必要なしに取引ができる上、投資初心者でもプロが考案した取引手法を利用できるのが大きな魅力です。

また、株式投資では、焦りや緊張で判断を誤って失敗するリスクがありますが、自動売買なら感情に惑わされず取引を進めることが出来ます。

前回は株式の自動売買のメリットを紹介します。
今回は株式の自動売買のデメリットを紹介します。

株の自動売買のデメリット
株の自動売買はまだ未発達
FXは自動売買という取引手法が人気を集めてしばらく経っており、ツールの質が高く利用するトレーダーも非常に多いです。

一方で、株は自動売買をする人の割合が少なく、ツールも未発達な部分が多いです。

高性能な株の自動売買ツールは、FXと比べると以下の点で開発が難しいです。

FXの通貨ペアに比べて株の銘柄は非常に多い
取引時間が短い(集積できるデータが少ない)
自動売買そのものは便利ですが、全幅の信頼をおくのは危険です。

株主・投資家の感情を理解できない
株の自動売買を使うと、決まった条件に基づいて、おすすめだと思われる銘柄の購入をおこないます。

ただ、中には条件は満たしているものの、ネット上で炎上していたり、悪いニュースが取り上げられたりしている企業の銘柄を購入することもあります。

投資家自身は絶対に買わないであろう銘柄を自動売買ツールが勝手に購入してくるリスクは十分あるので、注意が必要です。

 

私自身も自動売買ツールは興味がありいろいろ勉強中です。メリット・デメリットはサイトより転載です・・すみません。
現在保有している株も含めて自動売買ツールでやってみようかな・・・と思っています。



自動売買ツールでどう利益が動いていくのか?どう損失がでるのか?こうご期待。
少しでも皆さんのご参考やこれから始めたい人のさわりになればいいと思っています。

 

株式の自動売買ってどうなの?①

株式の自動売買ってどうなの?

株式投資の中には、機械の代行システムを使って取引をする自動売買があります。

多忙な方でもチャートに張り付く必要なしに取引ができる上、投資初心者でもプロが考案した取引手法を利用できるのが大きな魅力です。

また、株式投資では、焦りや緊張で判断を誤って失敗するリスクがありますが、自動売買なら感情に惑わされず取引を進めることが出来ます。

今回は株式の自動売買のメリットを紹介します。

次回は株式の自動売買のデメリットを紹介します。

株の自動売買のメリット
株の自動売買を利用することは、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?

具体的な魅力を、詳しく紹介していきます。

時間に縛られず株式投資ができる
株の自動売買を使えば、投資家本人が操作をしなくても株式投資を進めることが出来ます。

日中が仕事の方だと、株式投資を副業で本格的に始めるのは時間的に難しいです。

時間を気にせず取引をしたいサラリーマンの方は特におすすめです。

株式投資における取引時間とは?株の売買ができるのは平日のお昼だけで土日はできないってほんと?

感情ではなく明確な基準で取引できる
株式投資は、「○○円で買い、○○円で売り」など、取引のルールを各人なりに設定しておく必要があります。

ただし、人間である以上、決めた取引ルールがあっても感情に流されて違うことをして、失敗するケースは多々あります。

良かれと思っていつもと違う手法をいきなり試すのも、失敗のリスクが大きくなるので注意が必要です。

自動売買は感情に惑わされず明確な基準のもとで取引ができ、感情の揺れ動きでチャンスを逃すことがありません。

また、決まったルールで一定期間運用されるので、成功時も失敗時も結果の検証が容易で、次につなげることが出来ます。



チャート分析の労力を抑えられる
一般的な株式投資では、チャートを分析して適切な手法を考えて実行することが重要です。

チャートが常に良い形である訳ではないので、チャートを分析するには一定以上の時間をかける必要があります。

また、チャートパターンを分析して適切な手法を選んだと思っても、勘違い(ダマシ)だったという事例も少なくありません。

特に初心者は、正しいチャートパターンを勘違いして覚えている事例も多いです。

自動売買を使用すれば、こうしたデメリットを回避することが出来ます。

また、毎日動くチャートと距離を取って投資が出来るので、株依存症やノイローゼなどのリスクも少ないです。

簡単ですが株式の自動売買のメリットを紹介しました。少しでも皆さんのご参考やこれから始めたい人のさわりになればいいと思っています。

 

株式投資って?②



●株はどこで、どう買うの? 始めるために必要な基礎知識
ステップ①~⑥に順を追ってご紹介します。
前回はステップ①~③を紹介しました。
今回はステップ④~⑥をご紹介します。

株式投資で得られる利益は3タイプ
株式投資で得られる3タイプの利益(キャピタルゲインインカムゲイン株主優待

株を買うことにより得られる利益には、キャピタルゲインインカムゲイン株主優待の3つのタイプがあります。また、取引のスタイルは、デイトレードのような短期投資と中長期投資に大別されます。以下で、3つの利益のタイプと取引スタイルについて解説します。

⑤3つの利益のタイプ
1.キャピタルゲイン
保有している株を売却することによって得られる売買差益のこと。例えば、50万円で買った株が60万円になったときに売却した場合、その差額の10万円(手数料や税金を除く)がキャピタルゲインです。その反対の損失は、キャピタルロスといいます。
2.インカムゲイン
株を保有していることで得られる配当金のこと。銘柄によって、配当利回りや、配当の回数が異なり、業績次第で増配や減配になることもあります。また配当金を得るには、権利確定日に株を保有している(株式名簿に名前が載っている)必要があります。ちなみに、株を保有していれば必ず配当金がもらえるわけではなく、業績によって配当額が変動することや、会社方針や業績等により無配当の企業もあります。
3.株主優待
企業が株主に対して、自社サービスの商品や割引券等を与えること。例えば、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは、株主優待としてパスポート券をプレゼントしています。こちらもインカムゲインと同様、権利確定日に株を保有している必要があります。



⑥取引スタイル
株を買うスタイルの例として、下記のようなものがあります。

どんどん短期売買して、売買差益を積み重ねる
理論的な価値に比べて割安な銘柄を、短期または長期保有し、売買差益を狙う
大きく成長しそうな銘柄を、長期保有し、大きな売買差益を狙う
株主優待をもらうために、短期または長期保有する
高配当をもらうために、短期または長期保有する
株式投資を始める際には、資金量や、許容できるリスクと求めるリターン、株に投資する目的などから、自分に合ったスタイルを決めるのが、賢い方法だと言えます。


株式投資についてステップ①~⑥をご紹介させていただきました。少しでも皆さんのご参考やこれから始めたい人のさわりになればいいと思っています。